干し柿は日持ちがするから・・・と安心していたら、気がついたら硬くなっていた!ということがありませんか?
私は沢山いただいた時には冷凍したりするのですが、少しは常温で・・と思っていたら硬くなってしまったことが何度もありました。
というわけで今回は、硬くなった干し柿の美味しい食べ方、硬くなった干し柿を柔らかくする方法、干し柿のアレンジレシピなどをご紹介します!
干し柿が硬い場合の美味しい食べ方は?
干し柿ほど食感に幅のある食べ物ってないと思いませんか?
とろりと柔らかい干し柿もあれば、粉をふいてむっちりとした干し柿もありますよね。
でもどちらも、保存食だから多少置いてても大丈夫と油断していると、日が経つにつれ硬くなってしまいます。
特に冷蔵庫に入れていた干し柿はビックリするほど硬くなってしまい、どうやってたべたらいいものか・・・と悩んでしまいますよね。
私は、干し柿がかなり固くなった場合には、頑張って細切りにし(まずは縦に半分にしそれを更に縦に薄切りにしてから細切りにします)、紅白なますや酢の物に入れます。
特に紅白なますは甘味のあるレシピが多いので、干し柿の甘さが良く合います。
実家の母は、サラダ特にコールスローを作る時にレーズンを入れるのですが、干し柿が沢山ある時期には干し柿を干しブドウのように切り入れています。
ポテトサラダに入っていた時にはビックリしましたが、でもなかなか美味しかったですよ!
レーズン入りのサラダが嫌いでなければ是非試してみてください。
あと意外なおすすめが天ぷらです!
干し柿の天ぷらレシピです!
レシピというほどではないのですが、干し柿の天ぷらの作り方です。
2.種が入っている干し柿であれば、切れ目を入れて種をくりぬきます。もしその種部分がすっぽり穴が開いているような状態であれば、好みでクリームチーズを埋めると美味しいですよ!
3.あとは、普通に天ぷらをつくる要領で衣をつけて揚げます。
レシピというほどのものではありませんでしたね・・・。
鶏のから揚げなどのように、火が十分に通らないとお腹を壊す…ということがありませんので、自分で適当に揚げる時間を決めることができます。
外側だけをさっと揚げる人もいるようですが、私はじっくりと中まで熱くなるように揚げるのが好きです♪
かき揚げを作る時に、細切りにした干し柿を混ぜて揚げるのも美味しいですよ!
硬くなった干し柿を柔らかくする方法
硬くなった干し柿をもう一度柔らかくしたい・・・という場合もありますよね。
そんな時は砂糖水に漬けてみてください。
約200ml(軽量カップ1杯)の水に砂糖小さじ1位を溶かし、そこに干し柿を漬けます。
殆どの場合は水を吸ってふっくらとよみがえります。
何度かこの方法を試して、大体は上手くいくのですが、一度かなりカチカチになってしまった干し柿をこの砂糖水に漬けた時には、若干は柔らかくなったもののふっくらまでは戻りませんでした。
この時は諦めて、刻んでサラダに混ぜました☆
干し柿のアレンジレシピをご紹介します!
上記でご紹介した、酢の物・サラダ・天ぷら以外にオススメな干し柿のレシピは、レーズンバターならぬ干し柿バターです♪
お酒のおつまみにレーズンバターを食べる人は、この干し柿バターもきっと気に入ると思います。
作り方はビックリするほど簡単です。
お好みの量の無塩バターを室温で柔らかくし、刻んだ干し柿を混ぜて、ラップで棒状にし、冷蔵庫で固めるだけです。
私は小岩井乳業のレーズン&バターが大好きなのですが、あんな感じで干し柿を沢山混ぜると美味しいです!
バターにも合う干し柿ですが、クリームチーズにもとっても良く合います。
天ぷらをご紹介した時に、クリームチーズを中に詰めて揚げると美味しいと書きましたが、揚げなくてもカナッペを作る時にクリームチーズと刻んだ干し柿を是非試してみてください。
あと柿って生ハムとも合いますよね。
実はまだ試したことはないのですが、多分生ハムとクリームチーズと干し柿も絶対に合うと思います。
次回ホームパーティーとかがあったら試してみようと思ってます!
あとは定番ですが、お菓子への活用。
マドレーヌやマフィンなどの焼き菓子を作る時に、刻んだ干し柿を混ぜるとフルーティーで美味しいですよ。
もしお酒が苦手でなければ、数日ラム酒に漬けてから焼き菓子に使うとかなり美味しいです。
殆どの人は干し柿って気付かないです。
最後に
硬くなった干し柿の食べ方などをまとめてみました。
干し柿って地味な食べ物ですが、結構いろいろ活用できちゃいます。
特におすすめは、かき揚げと干し柿バター!
干し柿バターはなんのテクニックも必要ありませんので、是非試してみてくださいね。
≪関連記事≫
⇒ 干し柿の保存方法は?冷凍した時の期間の目安と食べ方もご紹介します
コメント